コメントの投稿
No title
はじめまして。私は空想美術大賞展で協力させていただいた青山学院大学 総合文化政策学部3年 文化の力ラボの者です。
私はこの絵が大賞展の中で一番すきでした。山本さんのサイトに掲載されていた他の作品よりもだいぶ落ち着いた作品で、他の作品を観て驚きました。
学生なので入札はできませんでしたが、本当に今でもあの作品が欲しいです。大好きです。あの作品を見ていると、自分が思い出さなきゃいけないものを思い出します。あの作品の前に座ってぼーっと何十分も過ごしました。
すてきなものをみせてくださってありがとうございました。これからも応援しています。
私はこの絵が大賞展の中で一番すきでした。山本さんのサイトに掲載されていた他の作品よりもだいぶ落ち着いた作品で、他の作品を観て驚きました。
学生なので入札はできませんでしたが、本当に今でもあの作品が欲しいです。大好きです。あの作品を見ていると、自分が思い出さなきゃいけないものを思い出します。あの作品の前に座ってぼーっと何十分も過ごしました。
すてきなものをみせてくださってありがとうございました。これからも応援しています。
ありがとうございます。
コメントいただき、どうもありがとうございます。
そして、空想美術大賞展では、青山学院大学の方々に大変お世話になっています。ありがとうございます。
あの作品は、私の周辺環境が変わり始めている時期に描いたものです。
環境と気持ちの変化が、絵の変化として現れたのかもしれません。
普段大きめの絵を描くことが多いので、空想美術大賞展のサイズの規定は、今まであまりやってこなかったことへの挑戦にもなりました。
まだこれから、どんどん絵は展開していくと思います。
いただいたコメントを励みに、絵に向かっていきます。
これからも作品を見守っていただけたらと思います。
どうもありがとうございます。
そして、空想美術大賞展では、青山学院大学の方々に大変お世話になっています。ありがとうございます。
あの作品は、私の周辺環境が変わり始めている時期に描いたものです。
環境と気持ちの変化が、絵の変化として現れたのかもしれません。
普段大きめの絵を描くことが多いので、空想美術大賞展のサイズの規定は、今まであまりやってこなかったことへの挑戦にもなりました。
まだこれから、どんどん絵は展開していくと思います。
いただいたコメントを励みに、絵に向かっていきます。
これからも作品を見守っていただけたらと思います。
どうもありがとうございます。